2023年09月12日

2023/9/12早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙7:11-22です。

本文とメッセージはこちら

律法とその命令による旧約の祭儀は、神の聖なることを表すためには、すばらしいものでした。
そしてそれは来るべき永遠の祭司、真のとりなし手、完全なるいけにえであるところの御子イエス様を指し示すひな型です。
つまりイエス様の御生涯と十字架を知るときに、初めて旧約の祭儀の意味がわかるということです。

しかしまた旧約の律法と祭儀があることによって、イエス様の十字架が単なる偶然や成り行きではなく、それが大いなる必然であったことがわかります。
イエス様の十字架には重要な意味があったのです。
その理解はまさにこのヘブル書によって確認され、深められます。

ひな型としての祭司はアロン系であって、それはレビ族から選ばれます。
しかしイエス様は違うので、明らかに旧約に限定されないお方です。
それは、「肉についての戒めである律法にはよらず、朽ちることのない、いのちの力によって祭司となった」(16)ということが明らかにされるためです。

確かに律法は罪を自覚させることはできましたが、救いのためには「何も全うしなかった」(19)のです。
しかし自らをささげた永遠の大祭司イエス様は、救いを全うされました。
そして「とこしえに祭司である。」(17)ということは、その救いがとこしえに有効であるということです。

このように私たちのために与えられた救いが完全に備えられたものであることのゆえに、神をあがめ、感謝し、そして確信を強めましょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月11日

2023/9/11早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙7:1-10です。

本文とメッセージはこちら

イエス様は永遠の大祭司です。
人間の大祭司はレビの家系から選ばれました。
そのレビはアブラハムの子孫です。
メルキゼデクがアブラハムを祝福したということはメルキゼデクがアブラハムよりも上位であるということです。

すなわち、大祭司よりもレビが、レビよりもアブラハムが、アブラハムよりもメルキゼデクが上位であり、そのメルキゼデクもイエスのひな型に過ぎなかったということです。

旧約の出来事はこのようにすべてイエス・キリストを表しているのです。
これほどまでにイエス様に関するできごとは、神の権威によって行われているのです。
イエス様の前にひれ伏し、その権威を認めて、従いましょう。
イエス様はこの世の全てのものの中で最もあなたを愛してくださる方です。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月10日

2023/9/10主日礼拝

9月10日の放送です。

下記をクリックすると、YouTubeで再生開始されます。
2023年9月10日NGC SundayCelebration (YouTube)

また、下記をクリックすると、Windows Media Playerで再生開始されます。
2023年9月10日NGC SundayCelebration (WMP)

また、下記をクリックすると、Real Playerで再生開始されます。
2023年9月10日NGC SundayCelebration (RAM)


出席票の記入にご協力をお願いします。




------------------------------------------------------------
前奏
賛美「主は良いお方」
招詞
礼拝祈祷
賛美「新しい歌を主に」
お知らせと報告など
賛美「主と共に歩む」新聖歌355番
  「国境を越え」
  「主よ捧げます」
使徒信条
主の祈り
祈祷
聖書 ヘブル人への手紙9章11〜15節
メッセージ「犠牲によるとりなし」
祈り・応答
賛美「主の手にわが手を重ね」(献金)
頌栄「父・御子・御霊の」新聖歌63番
祝祷
後奏
------------------------------------------------------------


司会:兼田美幸姉
説教:岡本伸之牧師
Praise & Worship
 WL:Miyuki
 Cho:Yoshika
 Key:Setsuko
 Dr:Shintaro
 PA:Yama
posted by DJshuntaro at 12:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | NGC Service配信放送

2023/9/10早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙6:13-20です。

本文とメッセージはこちら

神様はご自身の権威によって、将来を約束してくださいます。
その権威は決して損なわれることはありません。
その約束こそが私たちの錨です。
すなわち嵐や大波にも流されない守りの力なのです。

イエス様を信じる者は、そのような神の約束の力を信じているということですから、その信仰が錨のような安心と将来をもたらすのです。

誰でも何か不安要素をかかえているでしょう。
腐心して状況を変えようとすることは悪くないでしょうが、解決に至らないことは多いものです。
先ず何よりも、先の先まで見通して最善の導きをくださる神様の権威のもとに行きましょう。
そして見えない神の御手のゆえに安心しましょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月09日

2023/9/9早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙6:1-12です。

本文とメッセージはこちら

「基礎的なことをもう一度やり直したりしないように」(2)とあります。
信仰の基礎、聖書にある大切な教理などをしっかりと持っているでしょうか。
もしも不安があるなら、恐れることも恥じることもありません。
牧師に相談すべきです。
指導者はそのような人のためにいるのであって、それを教え導くのは彼の仕事です。

「神のすばらしいみことばと、来たるべき世の力を味わったうえで、堕落してしまうなら、そういう人たちをもう一度悔い改めに立ち返らせることはできません。」(5-6)とあります。
この堕落とはキリストを否むことであって、完全に罪を犯さないようにあることを求めているのではありません。

しかし、みことばとやがて来る世の力(神の国の力)を味わった人は、罪を犯してもそれに気づき、主の前に悔い改めることができるものです。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月08日

2023/9/8早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙5:1-14です。

本文とメッセージはこちら

イスラエルの大祭司は、キリストのひながたにしか過ぎません。
人間の大祭司は自分も罪がありますし、また動物をささげます。
しかし本当のとりなし手すなわち永遠の大祭司であるイエス様は、罪がなく、ご自分をささげられたのです。

それを知っている私たちは、もっとイエス様に感謝して、恵みにお返しすることができるのではないでしょうか。
「あなたがたは、年数からすれば教師になっていなければならないにもかかわらず、神が告げたことばの初歩を、もう一度だれかに教えてもらう必要があります。」(12)などと言われないように、恵みを感じる霊的センサーを大人にしたいと思います。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月07日

2023/9/7早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙4:12-16です。

本文とメッセージはこちら

神のことばの偉大な力をどれほど分かっているでしょうか。
私たちの心の奥底まで見抜き、そして変える力を持っています。
神のことばの前に、神の権威を認めてひれ伏しましょう。
へりくだって従いましょう。

その権威とはあわれみ深い、そして優しく愛に満ちた権威です。
私たちの優れているところをほめてくださるだけでなく、弱さにも寄り沿って「同情」(15)してくださるのです。

いついかなる時も、この主に近づくようにしましょう。
この全能にして愛の主と心の交わりをしなければ、本当の人生は送れません。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月06日

2023/9/6早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙4:1-11です。

本文とメッセージはこちら

イスラエルは神に従わなかったので、安息にはいることはできなかったとあります。
しかし実際には約束の地カナンに入ったのです。
ここで言っているのは、永遠の安息であって、神が全てを創造された後に7日目に休まれたと創世記に記されているような、たましいの安息であり永遠の救いの安息です。

すなわちへブル人には救いに至るための信仰が必要なのだということです。
私たちに関して言えば、救いをいただくために心をかたくなにはしないで、福音を信じました。
これは神様からの恵みですが、私たちはこれを素直に受け取ったのです。
ですから、これからも謙遜な心で神に頼り恵みをいただき、そして感謝と信頼の心で従っていきましょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月05日

2023/9/5早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙3:12-19です。

本文とメッセージはこちら

イスラエルは神に選ばれた民でしたが、それは神様の救いが必要であることを身をもって明らかにするためでした。
彼らは律法を守りきれなかったので、その身に苦難を招きました。
それは反面教師であって、実は私たちの姿でもあるのです。

神様の声を聞きながら、すなわち御心と気づいていながら、従っていないことはないでしょうか。
多くはここに表されているイスラエルの民のように、プライドや保身が原因であることも多いものです。
それらを神様に委ねて、自分をそのまま神様に見られていることを覚えて、自分自身の現実の姿を認めましょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月04日

2023/9/4早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙3:1-11です。

本文とメッセージはこちら

2章まででは、イエスの先在性や永遠性、そして御使いよりも優位であり、神と同等の権威ある存在、礼拝されるべき神そのものであられること、さらには人となって苦しみによって人の救いを全うした大祭司であることが論証されました。

しかしここでイスラエルの家という歴史を貫く共同体においてはどのように位置づけられるのか、その点において語られています。
イスラエルの共同体はモーセによって、またモーセの律法によって導かれてきました。
それはモーセが「家」(2)に対し忠実であったがゆえです。
しかし「家よりも、家を建てる人が大いなる栄誉を持つ」(3)のですから、「家」というイスラエル共同体よりも「家を建てる人」(3)であるイエス様が大きな栄誉をもつことは当然です。
モーセはイエス様ご自身に忠実であるはずだということです。

ですから私たちもイエス様に忠実であってこそ、共同体を建て上げるという栄誉にあずかることができます。
共同体とは12節にもあるように教会であり、教会とは「確信と、希望による誇りを持ち続け」(6)る私たちであり、そのような信仰によって働くクリスチャンの群れなのです。

イエスを思い、イエスの願いを思い、イエスに忠実に生き、イエスの家である教会を建て上げましょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月03日

2023/9/3主日礼拝

9月3日の放送です。

下記をクリックすると、YouTubeで再生開始されます。
2023年9月3日NGC SundayCelebration (YouTube)

また、下記をクリックすると、Windows Media Playerで再生開始されます。
2023年9月3日NGC SundayCelebration (WMP)

また、下記をクリックすると、Real Playerで再生開始されます。
2023年9月3日NGC SundayCelebration (RAM)


出席票の記入にご協力をお願いします。



賛美「求めて」
------------------------------------------------------------
前奏
招詞
礼拝祈祷
賛美「いつも喜んでいよう」
お知らせと報告など
音楽「今日ベリーグッド」
賛美「どんな時でも」
  「キリストの花嫁」
司会
使徒信条
主の祈り
祈祷
聖書 ヘブル人への手紙4章12〜16節
メッセージ「鋭くまた情け深い主イエス」
祈り・応答
賛美「主の臨在の中で」(献金)
頌栄「父・御子・御霊の」新聖歌63番
祝祷
後奏
------------------------------------------------------------


司会:山本真一兄
説教:岡本伸之牧師
音楽:餃子キャンパー
Praise & Worship
 WL:岡本節子副牧師
 Cho:Masaki
 Key:Yokoi
 Dr:Yohika
 PA:DJshuntaro
posted by DJshuntaro at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | NGC Service配信放送

2023/9/3早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙2:10-18です。

本文とメッセージはこちら

御子が肉体をお取りになったことの意味が語られています。
神は「(人間のための)救いの創始者を多くの苦しみを通して完全な者とされ」(10)ました。
すなわちイエス様は苦しみによって救いの創始者となられたのです。
苦しみがふさわしいとは何と謙った神様の思いでしょうか。

11節からは御父と御子とが区別しがたいほどに一体で表されていることがわかります。
まさに御子は神なのです。

その神が判断なさったことは、「子たちがみな血と肉を持っているので、イエスもまた同じように、それらのものをお持ちになりました。」(14)というように、人となることでした。
それがなければ私たちは「死の恐怖によって一生涯奴隷としてつながれていた」(15)ものなのです。

まさにイエス様は大祭司として、人間の側に立ってとりなし、自らをそなえものとして罪の赦しを成し遂げてくださったのです。
そのために「試みを受けて苦しまれたからこそ、試みられている者たちを助けることができる」(18)というのですから、何と感謝で何と驚くべきことでしょうか。
これまで信じきれていないなら、従いきれていないなら、もう一度イエス様のことを思って、新たな心にしていただきましょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月02日

2023/9/2早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙2:1-9です。

本文とメッセージはこちら

イエス様の大いなる権威を語った後に、「こういうわけで」と信仰を堅くすることを勧めています。
私たちはあらゆる困難や誘惑に対して信仰で勝利して行く必要がありますが、それは御子であるイエス様をどう理解しているかにかかっているのです。
イエス様の主権を認めつつ、感謝して愛する者は信仰が揺らぐことがありません。

「こんなにすばらしい救いをないがしろにした場合、どうして処罰を逃れることができるでしょう。」(3)とありますが、私たちは「ないがしろに」せず受け入れることができました。
それは聖霊によることですから、本当に感謝しなくてはいけません。
また他の人の救いのためにも、「ないがしろ」にならないために、真心から伝えるべきです。

神様は伝道の栄誉ある働きと、千年王国の支配権を天使ではなく、クリスチャンにお与えになりました。
不思議なことですが、それは驚くべき栄誉なのです。

死に至ったイエス様を思いながら、そして「万物を彼の足の下に置かれました。」(8)という権威あるイエス様を思いながら、主の誉れある人生を全うしましょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ

2023年09月01日

2023/9/1早天メッセージ

本日の聖書箇所は、リビングライフにしたがって、へブル人への手紙1:1-14です。

本文とメッセージはこちら

ヘブル人への手紙はヘブル人に書かれたものです。
彼らは長い間救い主メシアを待ち望み、またその準備段階としての律法・旧約の出来事・そして祭儀に精通していました。
ですから彼らがイエスをメシアと信じるためには、異邦人とは違った論点が必要です。
この書ではそれゆえに、イエス様のメシア性がさらに明らかになっています。

「昔、預言者たちによって...先祖たちに」(1)というのは旧約聖書です。
「終わりの時」(2)とありますが、御子が救いを成し遂げたということは再臨も含めて「終わり」が近いということです。

「御子にあって私たちに語られました。」(2)とあります。
イエス様のみわざにはメッセージがあるということです。
癒しと悪霊追い出しは神の国(支配)が始まったという意味であり、律法を全うしたその生涯は「完全な人であり、完全な神」を表し、そして神の愛を表し、さらには十字架で「神の義と愛」を表されたのです。
イエス様こそがまさに、「神のロゴス(ことば)」であったということです。

「わたしが今日、あなたを生んだ」(5)とありますが、そのバプテスマ以前にもイエス様は存在していたのですから、「キリストは神によって創造された」というのは間違いです。
父なる神様は、聖霊によって地上でも完全な親子であることを表したのです。

イエス様は万物が創造される前から御父とともにおられた神です。
そして「万物の相続者」(2)、「神の栄光の輝き」(3)、「罪のきよめを成し遂げ、...大いなる方の右の座に着かれ」(3)た方です。
このイエス様に覚えられ、愛され、親しく交わり、必要と助けをいただけるのがクリスチャンです。
恵みを感じて感謝し、喜びで生きましょう。

神である救い主、御子イエスをおとしめる教えも存在します。
御子を神とせずに、人間や動物と同じく被造物とするものです。
ある人は天使の一人と考えました。
それは十字架を無効にするだけでなく、神の愛を歪んだものにします。
すなわち、神は「罪の身代わり」といいながら、それを自分自身ではない別のモノに負わせたということになります。

それは不可能な解釈だというのが、この書の主張です。
「ひれ伏せ」(6)というのは神に対してしか有り得ません。
御子は神です。
また天使は「仕える者」(7)ですが、御子には「神よ。あなたの王座は…」(8)と言われます。
その後の記述を読んでも、被造物などではなく、神ご自身であられることがわかります。

私たちは何と畏れ多い方を救い主として戴いていることでしょう。
それを思えば、救いの感謝、イエス様への信頼、尊厳を感じつつ慕わしさが生まれてくることでしょう。

祝福を祈ります。
posted by DJshuntaro at 05:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイブルメッセージ